出張カメラマンをしているフォトミクのTetsuです。
ミラーレスカメラや一眼レフカメラが欲しくなると、たびたび目にする「キットレンズ論議」
キットレンズとはレンズ交換式のカメラ本体(ボディ)に最初からセット販売されているレンズのことです。
主に初心者向けのカメラに設定されており各メーカーのレンズラインナップでは安価なレンズと組み合わされてます。
安価なレンズのため性能も相応で「キットレンズは買うな!」と言われることも多いですが実際はどうなのでしょうか?
結論から言うと
「人による」
身もふたもない回答ですみません・・
でも写真教室や家族写真のお客さまへの回答を総合するとそういうことになってしまいます。
おすすめは?
あえてフォトミク的初心者向け組み合わせをしめせというのであれば
スマホ+ミラーレス一眼+単焦点レンズ(標準域)+キットレンズ(望遠ズーム)
です。
「最初から単焦点レンズを買え」
多くのカメラマンの記事で勧めらる単焦点レンズ、「写真の画質」の観点でみたら異論ありません。